ヨガジャーナルオンラインにて、日々を心地よく過ごすヒントを連載中です。
今回は、”月経前のヨガが体にいい?女性がヨガと一生楽しく関わり続けるために” です。
アーユルヴェーダの観点から、女性特有の時期にどのようにヨガと関わったら良いのか紹介しています。
TAKASHIMAYA BEAUTY JOURNALにて、インタビューを掲載していただきました。
ヨガとの出会いや、今の活動についての話をしています。
HIKARUと行く出雲大社で正式参拝&奉納ヨガ
2016年5月に60名でヨガを奉納させていただきました。
そして、また今年の5月に2回目の奉納ヨガができることになりましたので、
おしらせします!
2018年5月27日(日曜日)
13:30~15:30 奉納ヨガに向けての講座
17:00~17:30 出雲大社本殿にて正式参拝
17:30~18:00 神楽殿にて奉納ヨガ
(出雲大社での予定時間は多少前後する可能性があります。)
講座会場 大社文化プレイスうらら館(ごえんホール)
◆ 講座内容
ヨガは”結合”という意味があり、体と心を整え、それらを越えた普遍的な自分の中の”神聖さ”とつながることを目的としています。そして個人の中にそれぞれある”神聖さ”は、実はすべて“一つのもの” としてつながっていて、私たちは自然界の一員であるということを学びます。“私”と他人を区別するもの、“私”と自然界を区別するものは体と心。その個人的な体と心の波風を落ち着かせ、自然のリズムに同調させ、個人を越えた大切な部分を思い出しましょうというのがヨガ本来の学びであり、気づきの科学です。ヨガを奉納する前の準備として、ヨガの理論と実践をします。
◆参加資格 太古から多くの人々が祈りを捧げる神聖な場所である出雲大社にて、ヨガを通して感謝を奉納します。ヨガ奉納を通して自然とつながり、その時を共有したい気持ちがある方はヨガの経験の有無は関係なく誰でも参加できます。身体を動かすことが苦手な方は座って静かに手を合わせて瞑想されてもかまいません。
(メイクボックスも、めっちゃシンプルになりました)
暦も天気も一気に秋らしい日ですね。
先月は一週間夏休みをいただき、
その後一年の大掃除をしました。
いつの頃からか、年の瀬ではなく
夏に大掃除する習慣が自然についてしまっていて、
考えてみると引越しのタイミングもいつも夏です。
3年住み続けているお部屋も、引越ししなくとも、
引越し前と同じくらい、またはそれ以上の
大掃除と今年はなりました。
住まいが軽くなると、気分もすっきりしてきます。
今週末からこの秋のイベントを書き出してみました。
テーマやお時間が合えば、ご参加ください。
詳細はWorkshopからご覧ください。
9/ 3(日) 12:00~ 静岡ワークショップ
9/16(土) 12:30~ ヨガフェスタ2017
10/3(火) 10:40~ “やさしいヨガ4週間プログラム”出版記念ワークショップ@UTL
10/8(日) 10:00~ アーユルヴェーダフェスティバル in 奈良
10/14~15(土日) 14:30~ WOMAN’S YOGA 一生役立つ女性のためのヨガ@UTL
10/22(日) 13:00~ 鹿児島ワークショップ
10/31(火) 14:00~ ヘッドスタンドワークショップ実践編@UTL
11/22(水) 19:00~ ヘッドスタンドワークショップ指導編@UTL
11/26(日) 10:40~ Sundayアーユルヴェーダ@UTL
11/30,12/7,14(木) 19:00~ アーユルヴェーダ6時間コースレベル2@UTL
12/17(日) 長崎ワークショップ 詳細は準備中
アンダーザライトヨガスクールの指導者養成コース、通称TT3の集中コースで新島に来ています。通常は週一回のペースで10週間かけて行うものを、こちらでは9日間の超インテンシブ!今年は2年目を迎えます。
毎朝7時にクラススタートで、受講生、講師陣、運営スタッフも毎日全力投球。4日目の昨日、夕日を眺める余裕が少しできてきました。島の滞在での一番のエンターテイメントです。
同じ東京都でありながら、島での生活はずいぶん異なります。スーパーに行けばなんでもそろうわけではなく、船の運航状況によりけり変わって来ます。天候がダイレクトに暮らしに響きます。一番人気はギョサンと呼ばれる水に強いサンダルですし、便利で強い軽トラックです。体と心を鍛えるトレーニングには、とても適している場所です。
みんなで夕日を眺めながら、最高だね、何もいらないね、と自然にコメントが出てくるモーメント。手放し感、解放感を実感しました。
今日は折り返しの5日目。どんな体験が待っているのか楽しみです。
良い一日を‼︎
本日発売!
2008年初版発行以来、多くの方に
手にとっていただいたロングセラー
”やさしいヨガ 4週間プログラム”
巻末にアンチエイジングのための
ヨガ的ライフスタイルのコラムを充実させて、
ハンディなサイズでの改訂版です。
さらに生き生きと、楽しいライフを送れるよう、
本書で少しでも応援できたら幸いです。
ご購入はアマゾンまたはアンダーザライト4Fで
17年前に始めるやいなやハマったヨガ。
まさかヨガ哲学について、時代を先取る伊勢丹新宿店で
お話する日が来るとは。
夢のようです。
HIKARUは2つのクラスを担当します。
場所: 伊勢丹新宿店7F 催し物会場
5/19金曜日 13:00〜13:30
5/21日曜日 12:00〜12:30
”私が輝くヨーガスートラ”
およそ2500年前に書かれたヨガの古典書
ヨーガスートラには、
現代を生き抜く叡智が満載なんです。
どちらも参加費無料ですのでお気軽に
お立ちよりください!
GLOBAL GREEN
グローバル・グリーン キャンペーン
2017年5月15日[月]- 30日[火]
伊勢丹新宿店